長野県市長会イメージ 長野県市長会 Association of mayor of Nagano Prefecture
長野県市長会について  概要・組織についてご紹介します 活動状況について  会議の経過・要望活動などをお知らせします 各市のご紹介  県内19市の情報をご紹介します 会員情報  会員様向けの情報です
トップ >> 各市のご紹介 >> 佐久市
佐久市市章 佐久市 住所 〒385-8501 長野県佐久市中込3056
TEL 0267-62-2111(代表)
FAX 0267-63-1680(総務部)
URL http://www.city.saku.nagano.jp/
叡智と情熱が結ぶ、21世紀の新たな文化発祥都市
  

 佐久の地に悠久の歴史を共有してきた私たちは、先人の培ってきた叡智とほとばしる情熱を受け継ぎながら、「ひとの絆・まちの絆」を基本として、さまざまな人々や地域、産業を通じた夢と希望に満ちた新時代を切り拓くまちづくりを目指しています。 

  平成17年4月1日、佐久市・臼田町・浅科村・望月町の1市2町1村が合併し、10万人都市・新「佐久市」が誕生しました。
 本市では、各地域の個性を尊重しながら共生・融合を図り、市民の一体感の醸成に努めるとともに、安心して豊かに暮らせる新たなふるさと創造を進めるため、美しい自然環境に配慮した幹線道路・交通機関・情報ネットワークの構築を推進しています。

 そして、この地域間ネットワークを佐久都市圏はもとより、全国や世界ネットワークへと繋げ、たくましさと優しさを併せ持つ「多機能都市」として、真の地方の時代に立ち向かう魅力ある力強いまちづくりを進めています。

上信越自動車道 佐久I.C
上信越自動車道 佐久I.C
<見所など> 佐久バルーンフェスティバル 榊祭り 望月駒の里草競馬大会 文化財等 コスモス街道
<見所など> ぴんころ地蔵 臼田宇宙空間観測所 浅科地区田園風景 郷土料理
 
佐久バルーンフェスティバル
「佐久バルーンフェスティバル」
「佐久バルーンフェスティバル」
  ゴールデン・ウィークの風物詩として定着した熱気球大会。熱気球ホンダグランプリ第2戦として国内外のトップレベルのパイロットが集まり、佐久の青空のもと熱い戦いを繰り広げます。会場内では、魚のつかみ取りや木工教室など体験イベントも充実しています。
▲ページのトップヘ
榊祭り
「榊祭り」
「榊祭り」
 火と榊によって一切の不浄を払い浄め、五穀豊穣・無病息災を祈る、室町時代から続くと云われる伝統あるお祭りです。信州の奇祭と呼ばれ、闇夜に揺れる幻想的な松明や、地面に激しく叩きつけあおりあう榊神輿が見所です。
▲ページのトップヘ
望月駒の里草競馬大会
「望月駒の里草競馬大会」
「望月駒の里草競馬大会」
 望月は、平安時代に「望月の牧」として、朝廷へ献上する名馬の産地として全国に名を馳せており、民話の望月の駒なども語り継がれている地域です。毎年、全国から数十頭のサラブレットや農耕馬、ポニーなどが参加し、草競馬大会が開催されます。
▲ページのトップヘ
文化財等
「旧中込学校」
「旧中込学校」
 旧中込学校は、明治8年に建てられ、国内の学校建築のうち現存する最古級の洋風建築物です。色鮮やかなステンドグラスの丸窓などガラスを使用していたことからギヤマン学校とも言われました。
「龍岡城五稜郭」
「龍岡城五稜郭」
 函館とともに日本に2つしかない星型稜堡の洋式築城です。幕末に松平乗謨(のりかた)により築城され、明治に入り、城内の建物はそれぞれ解体・移築されましたが、現在は堀と資料を収蔵したお台所、大手橋が残っています。
「新海三社神社」
「新海三社神社」
 新海三社神社は、古くより佐久の総社と言われ、境内にある東本社と三重塔は国の重要文化財に指定されています。武田信玄とも縁のある神社で上州箕輪城攻略の際の戦勝祈願文が遺されています。
「中山道茂田井間の宿」
「中山道茂田井間の宿」
 江戸から26番目の宿場であり、良質米の産地として栄えた茂田井間の宿。かの若山牧水もこの地に逗留しています。また、現在も酒蔵が残っており、家並みも往時を彷彿させます。
▲ページのトップヘ
コスモス街道
「コスモス街道」
「コスモス街道」
 元祖コスモス街道として知られる国道254号では、地元内山地区の方が丹精込めて育てたコスモスが約9kmにわたり咲いています。毎年9月上旬から下旬まではコスモス祭りが開催され、たくさんの観光客で賑わいます。
▲ページのトップヘ
ぴんころ地蔵
「ぴんころ地蔵」
「ぴんころ地蔵」
 佐久市は、日本でも有数の長寿のまちとして全国から注目され、その象徴として、平成15年に「ぴんころ地蔵」が成田山山門に建立されました。その容姿のかわいらしさから、健康長寿や子どもたちの健やかな成長を願う全国からの参拝者で賑わっています。
▲ページのトップヘ
臼田宇宙空間観測所
「臼田宇宙空間観測所」
「臼田宇宙空間観測所」
  臼田宇宙空間観測所は、直径64mの反射鏡を持つパラボラアンテナがあり、昭和59年から旧文部省宇宙科学研究所の付属施設として稼働しています。この観測所では、惑星や彗星などの天体に接近して観測を行っている宇宙探査機に向けて動作指令を送信したり探査機からの観測データを受信しています。
▲ページのトップヘ
浅科地区田園風景
「浅科地区田園風景」
「浅科地区田園風景」
  浅間山の眺望が美しい田園地帯。ブランド米「五郎兵衛米」を産出するこの地は、市川五郎兵衛が私財を投じて蓼科山の山中から用水を整備し、現在の穀倉地帯の基盤を築きました。
▲ページのトップヘ
郷土料理
「佐久鯉料理」
「佐久鯉料理」
 江戸時代後期の文政8(1825)年、大阪淀川から初めて持ち込まれたと言われている佐久鯉は、水田養育というユニークな飼育で有名となりました。千曲川や八ヶ岳の清冽な伏流水で育てられ、しまった身と、泥臭さがないのが特徴で、市内には鯉料理専門店もあります。
「凍み豆腐」
「凍み豆腐」
 高野豆腐のことを佐久地方では「凍み豆腐」とも呼び、昔の人の知恵が生きる保存食品です。浅科矢島地区では、冬になると軒先に干す昔ながらの光景が見られます。